【2025年最新版】ファクタリングはオンライン完結の時代へ|QuQuMo代表 羽田光成氏インタビュー
- FA
- 7月2日
- 読了時間: 9分
更新日:7月21日

目次
創業のきっかけと、サービスに込めた想いを改めて教えてください
「オンライン完結型」に踏み切った背景は?
実際に、どのような業種・状況の方が多く利用していますか?
利用者が不安に思う点、よくある誤解などありますか?
導入時に実際にあったお客様の声を教えてください
オンライン完結にすることで、利用者にとって一番のメリットは?
他社と違うQuQuMoの強みは何ですか?
どんな方にQuQuMoをおすすめしたいですか?
審査通過率を上げるために、利用者ができる工夫はありますか?
オンライン完結型でも、審査に必要な書類は多いのでしょうか?
ファクタリングを検討中の方へ、メッセージをお願いします
ファクタリングは本当にオンラインで完結できますか?
即日で入金されますか?
どんな書類が必要ですか?
審査は厳しいですか?落ちることもありますか?
ファクタリングは借金と違うのですか?
最低いくらから利用できますか?
個人事業主やフリーランスでも利用できますか?
対応エリアは?地方でも利用できますか?
手数料はいくらぐらいですか?
どんな業種でも利用できますか?
匿名で相談だけすることはできますか?
契約書の取り交わしはどうしますか?
【2025年最新版】ファクタリングはオンライン完結の時代へ|QuQuMo代表 羽田光成氏インタビュー
ファクタリングはオンライン完結できる時代に
「ファクタリングオンライン完結」とは
ファクタリングとは、企業が保有する売掛金(未回収の請求書)をファクタリング会社に売却することで、早期に現金化できる資金調達方法です。近年はデジタル化の加速により、「オンライン完結型ファクタリング」が注目を集めています。
特に、書類の郵送や来店不要で、スマホ・PCから申し込み〜契約・入金まで対応できるサービスは、コロナ禍を機に急速に拡大。中小企業や個人事業主の間で、従来の銀行融資やリースとは異なる、スピーディかつ柔軟な調達手段として支持されています。
ファクタリングオンライン完結の仕組み
従来のファクタリングでは「来店・書類郵送・対面契約」が一般的でしたが、今は全てオンラインで完結可能。QuQuMoでは以下のステップで資金調達が可能です。
Webフォームから申込(スマホ対応)
必要書類をアップロード(請求書・通帳など)
オンライン審査(最短1時間)
電子契約で締結
最短即日入金(平均2〜6時間)
ファクタリングオンライン完結のメリット
メリット | 説明 |
✅ 非対面で完結 | 来店・郵送不要。全国どこでも対応可能 |
✅ スピード対応 | 最短2時間で現金化 |
✅ 柔軟な審査 | 銀行より柔軟。赤字・税金滞納があっても可 |
✅ 時間の節約 | 担当者とのやり取りもチャット・電話のみ |
株式会社アクティブサポート(QuQuMo)について
ファクタリングオンライン完結の先駆者
QuQuMo(ククモ)は、株式会社アクティブサポートが提供するオンライン型ファクタリングサービスです。非対面・非接触で資金調達が可能なシステムを構築し、最短2時間で現金化を実現しています。
会社名:株式会社アクティブサポート
代表者:羽田 光成
設立:2017年
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目13番10号 南池袋山本ビル3階
電話番号: 03-5957-5950
事業内容:ファクタリング事業、債権管理支援サービス
実績:累計1万件超、再契約率80%以上、全国対応
オフィシャルサイト: QuQuMo(ククモ)
サービスの最大の特長は、「来店不要・郵送不要・即日完結」。すべてをオンライン上で完結させることで、地方企業や多忙な事業主にも使いやすい仕組みを提供しています。
QuQuMo代表 羽田光成 氏インタビュー
Q1:創業のきっかけと、サービスに込めた想いを改めて教えてください
羽田氏:「私自身、中小企業の経営をしていた時に資金繰りで大きな壁にぶつかりました。銀行には断られ、家族や友人に頼るのも限界…。『明日には支払いがあるのにお金がない』という“本当に困っている人”に、すぐに使える仕組みを届けたいと思ったのが原点です。」
Q2:「オンライン完結型」に踏み切った背景は?
羽田氏:「地方の方や多忙な経営者は、郵送や来店の時間がとれないんですよ。『今日中に対応できないか?』という声が増えていたこともあり、完全非対面の仕組みを整えることにしました。どこにいても、スマホひとつで資金調達できる社会を目指しています。」
Q3:実際に、どのような業種・状況の方が多く利用していますか?
羽田氏:「多いのは建設業、運送業、IT系のフリーランス、飲食の個人事業主です。共通しているのは『入金が遅れて支払いに間に合わない』『仕入れ資金が足りない』という切迫したシーンですね。あとは銀行に断られて初めてファクタリングを知ったという方も多いです。」
Q4:利用者が不安に思う点、よくある誤解などありますか?
羽田氏:「“借金ではないのか?”と聞かれることがあります。ファクタリングは売掛金の売却なので、借入とは異なり、信用情報にも影響しません。また、契約内容を丁寧に説明し、必要があればビデオ通話で顔を見て話すようにしています。『オンライン=冷たい』という誤解をなくす努力をしています。」
Q5:導入時に実際にあったお客様の声を教えてください
羽田氏:「ある飲食店のオーナー様は、クレジット決済の入金が2週間先で、スタッフへの給与支払いに困っていました。すべてスマホでやり取りし、その日のうちに資金をお渡しできたことで『助かった、これで従業員を守れた』と感謝の声をいただきました。こういう声があるから続けていけるんです。」
Q6:オンライン完結にすることで、利用者にとって一番のメリットは?
羽田氏:「やはりスピードと手軽さです。『今この瞬間』に困っている方にとって、1日でも遅れると手遅れになることがある。オンライン完結にすることで、どこにいてもすぐ対応できる環境を整えました。」
Q7:他社と違うQuQuMoの強みは何ですか?
羽田氏:「スピードと透明性です。最短2時間で資金化でき、手数料や条件も事前開示。電子契約・チャットサポートなど、ユーザーの不安を取り除く体制を整えています。」
Q8:どんな方にQuQuMoをおすすめしたいですか?
羽田氏:「たとえばこのような方には特におすすめです。
『売掛金はあるけど現金が足りない』
『すぐ支払いがあるのに、入金が数週間後』
『銀行に断られて、次の手段が見つからない』
『融資よりスピーディに資金化したい』
『少額(10万円〜)でも相談したい』
どれかひとつでも当てはまる方は、きっとファクタリングの価値を実感していただけると思います。」
Q9:審査通過率を上げるために、利用者ができる工夫はありますか?
羽田氏:「はい、いくつかあります。まず一番大事なのは、必要書類を正しく・早く提出していただくことです。審査では“売掛先がちゃんと支払ってくれるか”を重視します。ですから、請求書の内容が正確で、過去に入金実績があることが明確であれば、赤字や税金の滞納があっても審査通過の可能性は十分にあります。
また、過去に同じ売掛先と継続的に取引があるか、請求金額や入金日が安定しているかといった点も見られます。あと意外と大切なのが、誠実に対応してくださる方ほど通過率が高いということですね。事実を隠そうとせず、相談ベースで話してくださる方には、私たちも全力で対応します。」
Q10:オンライン完結型でも、審査に必要な書類は多いのでしょうか?
羽田氏:「いいえ、意外と少ないですよ。QuQuMoではすべてスマホやパソコンから提出可能ですし、基本的には以下の4点があればOKです。
【必須】売掛先に対する請求書(PDFやスマホ写真でOK)
【必須】通帳の写し(直近3ヶ月分)
【必須】身分証明書(運転免許証など)
【法人の場合】登記簿謄本(電子でもOK)
これに加えて、もし発注書や契約書があれば信頼性の証明になりますが、“絶対に必要”というわけではありません。 それと、提出書類に関しても、LINEで写真を送ってもらうだけで受け付けられるケースがほとんどです。私たちは『ITが苦手な方』にも安心して使ってもらえるようにサポート体制を整えています。」
Q11:ファクタリングを検討中の方へ、メッセージをお願いします
羽田氏:「ファクタリング=悪いものというイメージがあるかもしれませんが、それは昔の話です。今は、健全に事業を守るための合理的な手段です。無理に借入せず、必要なときにだけ必要な分だけ使える。QuQuMoは、どんなに小さな会社にも、対等なサービスを提供します。まずは相談だけでもOKです。」
よくある質問(QuQuMo・ファクタリング オンライン完結)
Q1:ファクタリングは本当にオンラインで完結できますか?
はい。QuQuMoは完全オンライン対応です。
スマホ・PCから申し込み〜審査〜契約〜入金まですべて非対面で完了します。
郵送・来店・対面の必要は一切ありません。
Q2:即日で入金されますか?
はい、書類に不備がなければ最短2時間での資金化が可能です。
時間帯や審査状況により前後しますが、即日対応の実績が多数あります。
Q3:どんな書類が必要ですか?
主に以下の4点です(スマホ撮影でもOK)
請求書(PDF・画像可)
通帳のコピー(3ヶ月分)
本人確認書類(運転免許証など)
登記簿謄本(法人の場合)
Q4:審査は厳しいですか?落ちることもありますか?
銀行よりも柔軟です。
赤字決算・税金滞納・創業間もない方でも通過事例あり。
ただし、書類に不備があったり、虚偽があれば否決の可能性もあります。
Q5:ファクタリングは借金と違うのですか?
はい、ファクタリングは売掛債権の売却なので借入ではありません。
そのため、信用情報(CICなど)にも記録されず、融資審査にも影響しません。
Q6:最低いくらから利用できますか?
QuQuMoでは、10万円〜の少額でも利用可能です。
高額債権(数百万円〜)にも対応しています。
Q7:個人事業主やフリーランスでも利用できますか?
はい、もちろん可能です。
特に、IT系・建設業・運送業・飲食業などの個人事業主の利用が増えています。
Q8:対応エリアは?地方でも利用できますか?
全国対応です。
北海道〜沖縄、離島の事業者様からの申し込み実績もあります。
Q9:手数料はいくらぐらいですか?
手数料は2〜9%程度が目安です。
売掛先の信頼性や取引条件によって個別に提示されます。
※事前に見積りを提示し、納得のうえで契約となります。
Q10:どんな業種でも利用できますか?
はい。業種制限はありません。主な利用業種は以下のとおりです。
建設業
運送業
製造業
情報通信業(SESなど)
飲食・小売業
医療・介護事業など
Q11:匿名で相談だけすることはできますか?
はい、可能です。
まずは匿名・無料で審査シミュレーションやLINE相談からスタートできます。
Q12:契約書の取り交わしはどうしますか?
電子契約(クラウドサイン等)を使用しています。
紙の契約書や押印は不要で、PC・スマホから完結できます。
まとめ|「ファクタリング オンライン完結」はこれからの主流
オンライン完結ファクタリング は、まさに今の中小企業経営の現場にマッチしています。QuQuMoはその最前線で、スピード・利便性・安心感の全てを兼ね備えたサービスを展開。資金繰りに悩むすべての事業者にとって、強い味方となるでしょう。
Commenti